北海道 北海道 函館 1859年に開港した港町の函館。開港により西洋文化がいち早く取り入れられてエキゾチックな街並みが形成されました。ハイカラな文化やモダンでレトロな雰囲気は、現在も残っています。今回は道南最大の都市で、美しい夜景もある観光都市函館を私が訪れた所... 2021.12.05 北海道
鉄道 神奈川 ロマンスカーミュージアム 2021年4月19日にオープンした小田急のロマンスカーミュージアム。ブルーリボン賞を受賞した歴代ロマンスカーを見ることのできるミュージアムということで、開業前から是非行って見たいと思っていた所でした。今回はロマンスカーミュージアムとGSE(... 2021.11.21 鉄道関東
近畿 神戸 旧乾邸 旧乾邸とは旧乾邸は、1936年頃(昭和11年頃)、乾汽船株式会社を設立した乾新治氏の自宅として、旧住吉村(現在の東灘区住吉山手)の山麓部に建築され邸宅です。様式建築の名手として名を馳せた渡邊節氏の設計だそうです。敷地は約1200坪あり、かつ... 2021.11.17 近畿
東北 岩手 中尊寺・厳美渓 岩手県南部の観光地、世界文化遺産の平泉町中尊寺と国の名勝天然記念物に指定されている一関市厳美渓を紹介します。中尊寺中尊寺と聞くと金色堂を思い出す方が多いと思います。歴史の教科書にも載っていて、金色の美しさをこの目で見てみたいと思い訪れました... 2021.11.07 東北
九州 福岡 門司港 九州の玄関口、北九州市門司港。明治時代に開港し、明治時代から昭和時代初期にかけて建築された当時の面影を残すレトロな建物が今でも残り、多くの観光客が訪れる観光地です。レトロな建物を鉄分多めの内容で紹介します。JR九州 門司港駅門司港駅は私が好... 2021.10.31 九州鉄道
中部 金沢 北陸を代表する観光都市、石川県金沢。列車で訪れる場合、関西方面からはJRの特急サンダーバード(古くは雷鳥)に乗ってアクセスでき、以前から乗り換えなしで行けて便利でしたが、東京方面も北陸新幹線の開業によりアクセスが便利になりました。今回は代表... 2021.10.17 中部
北海道 北海道 羊蹄山麓 羊蹄山はほぼ円錐形のきれいな姿をしていて蝦夷富士とも呼ばれています。初めてこの山を見た時、何ときれいな形の山なんだと感動し、それ以来山麓を何度も訪れています。羊蹄山を見るのにお薦めの場所や羊蹄山麓のお薦めの場所を紹介したいと思います。中山峠... 2021.10.09 北海道
近畿 京都 源光庵 源光庵は京都市北区鷹峯にある曹洞宗の寺院です。本堂には丸い"悟りの窓"と四角い"迷いの窓"があり、これらの窓の向こうには美しい庭園が広がります。窓越しの庭園を鑑賞しに紅葉の季節には特に多くの人が訪れます。私もJR東海の"そうだ 京都、行こう... 2021.10.03 近畿
四国 JR四国 下灘駅 予讃線下灘駅はホームから伊予灘を眺めることのできる駅で、それがこの駅の一番の魅力だと思います。ホームには上屋とベンチがあるだけですが、このベンチに座ってのんびり伊予灘を眺めるのがこの駅での最高の過ごし方と私は思っています。この駅を有名にした... 2021.10.02 四国鉄道
中国 島根 出雲大社 出雲大社は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。縁結びの神様としても有名です。御本殿は大社造で日本最古の神社建築様式に一つとされていて注目すべきポイントの1つと思います。神門通りから訪れると正面に鳥居が見えてきます。鳥居をく... 2021.09.26 中国